rptq関西 一没

2018年6月11日 TCG全般
SE一没
悔しい
負け 終わり
黒緑エネルギーで優勝
以上
詳細は省くがマルバリ使って優勝しました

デッキ強かった
エターナルマスターズ
エターナルマスターズ
ワンボックス購入
細かいことは省くが意思の力が光った

それだけで満足じゃ
赤青果敢メモ
赤黒マッドネス メモ
赤単
赤黒吸血鬼(なんか弱くまとまる気がする)
赤青マッドネス云々

緑白人間中隊(できれば青足したい)
緑黒昂揚(もしかすると赤黒)

赤黒+青コントロール

白t青ミッドレンジ

青エルドラージ系
ほんと何使おう....

①アタルカレッド
いつもの
正直やや飽き気味 折角のゲームデーなので違ったデッキをそろそろ使ってみたい

②赤緑上陸
デンプロの優しさに震えてきたので、メインデンプロ4使ってみたい形
買い足すカードなし

③マルドゥグリーン
たまにはこういうデッキも
俺もミシュラランド使いたいんじゃあ~
買い足すカード 白黒ミシュラン2~3枚? 神聖なる月光2 正義のうねり2 あんま高い買い足すカードなし

④赤黒ドラゴン
ドラゴンロア強く使えるデッキ組んでみたい
問題はコジレックリターンやコジレックリターンのようなサイドカードをわざわざ買う気が無いこと

⑤4cラリー
俺もトップメタデッキ使ってみたい!!!
ジェイスも中隊も一枚も持ってないからまず組めないけどな!!!

面白いアイディア募集中
勝ちました
デッキはアタルカレッド
【スタンダード】アタルカ

クリーチャー:12
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》KTK
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》ORI
4:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》DTK

呪文:26
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》ORI
4:《剛力化/Titanic Growth》ORI
4:《ティムールの激闘/Temur Battle Rage》FRF
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》DTK
4:《強大化/Become Immense》KTK
4:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》ORI
4:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》KTK

土地:22
8:《山/Mountain》BFZ
1:《森/Forest》BFZ
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》BFZ
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

サイドボード:15
4:《棲み家の防御者/Den Protector》DTK
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》ORI
3:《引き裂く流弾/Rending Volley》DTK
3:《焙り焼き/Roast》DTK
3:《極上の炎技/Exquisite Firecraft》ORI

トップメタは4Cラリー、アブザンアグロだと思ったのでそれに強いティムールの激闘は今週使い得!って思って組んだデッキ
ラリーに対してサイド後、軍属童が微妙だと思ったのでサイド後に棲み家の防御者を搭載(急遽購入)して参戦

以下ゲームの勝敗はうろ覚え
R1 マルドゥグリーン 〇××
R2 マルドゥグリーン@着物の方 〇×〇
R3 4Cラリー 〇〇
R4 4Cラリー@ナヤ岡君 〇〇
R5 ID
5位抜け

SE1 アブザンアグロ@野育ち先生 〇〇
SE2 アブザンアグロ 〇〇
SE3 マルドゥグリーン ×〇〇

正直引きが強くて無事突破!!!
スタン始まってそうそう目的を見失うの巻



マルドゥグリーンは製作者によってカードチョイスが大きく違うので一緒のくくりにしていいかは微妙
マリガンのルール変更を受け、とりあえず土地と今まで使ってなかった2マナマナ加速をめい一杯増やして一人回しをやってみた。

とりあえず今日の30回

30回分集計(速攻アタックは1t速いカウントとする)
1t目伍堂 3回
2t目伍堂 22回
3t目伍堂 4回
4t目伍堂 1回

あれ?あんま前と感覚的に変わって無いような
伍堂のようなマナ加速してジェネラルキャストすればとりあえず勝利条件を満たしに行けるデッキだと影響は少ないのかも

ここからどれだけ妨害を詰めるのか 調整楽しいぜ

新環境赤いデッキ①

2016年1月12日
②があるかは不明 アイディアが出てこない

【スタンダード】アタルカレッド

クリーチャー:20
4:《僧院の速槍/Monastery Swiftspear》KTK
4:《無謀な奇襲隊
1:《稲妻の狂戦士/Lightning Berserker》DTK
4:《ケラル砦の修道院長/Abbot of Keral Keep》ORI
3:《わめき騒ぐマンドリル/Hooting Mandrills》KTK
4:《鐘突きのズルゴ/Zurgo Bellstriker》DTK

呪文:18
2:《焦熱の衝動/Fiery Impulse》ORI
4:《乱撃斬/Wild Slash》FRF
4:《アタルカの命令/Atarka’s Command》DTK
4:《ドラゴンの餌/Dragon Fodder》ORI
4:《軍族童の突発/Hordeling Outburst》KTK

土地:22
8:《山/Mountain》C15
1:《森/Forest》C15
2:《燃えがらの林間地/Cinder Glade》BFZ
4:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》KTK
3:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》KTK
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》KTK

無謀な奇襲隊を活かしたい形
こいつを活かすなら激闘コンボを抜いて、探査枠にマンドリルを投入
マンドリル速攻付与パンチを決めていきたい(一応普通にマンドリルは強い)

少しだけ対人で回してみたが、奇襲隊は結構驚くほど打点向上をしてくれる
激闘コンボとは強みがずれるのでメタ次第ではこういう形も十分活躍してくれると思っている。

EDH 伍堂

2016年1月11日
ゼナゴスをより殺意を高めていった結果伍堂となった
1t目伍堂が気持ちいい

ジェネラル 山賊の頭、伍堂

土地29
山 15
ドワーフ都市の廃墟
鋭き砂岩
宝石の洞窟
古えの墳墓
裏切り者の都
水晶鉱脈
ダークスティールの城塞
大焼炉
埋没した廃墟
魂の洞窟
山賊の頭の間
ならず者の道
露天鉱床
蛮族のリング

マナ加速 31
マナクリプト
ソルリング
金属モックス
オパールのモックス
モックス・ダイアモンド
jeweled amulet
mana vault
厳かなモノリス
Basalt monolith
水連の花びら
猿人の指導霊
炎の儀式
捨て身の儀式
発熱の儀式
煮えたぎる歌
大地のうねり
背信のオーガ
発生器の召使い
通電式キー
鉄のマイア
疫病のマイア
星のコンパス
精神石
砕けたパワーストーン
冷鉄の心臓
ルビーの大メダル
緋色のダイアモンド
友なる石
永遠溢れの杯
虹色のレンズ
思考の器

装備5
生体融合外骨格
アージェンタムの鎧
殴打頭蓋
囁き絹の外套
速足のブーツ

サブ勝ち筋5
害霊
業火のタイタン
ファイレクシアの巨大戦車
カルドーサの鍛冶場主
荒廃鋼の巨像

ドロー6
Wheel of Fortune
輪の大魔術師
魂の再鍛
ドラゴン魔道士
記憶の壺
師範の占い独楽

ファクト回収3
屑鉄の学者、ダレッティ
交易所
屑鉄の熟達

首3
最後のチャンス
最後の賭け
戦士の誓言

サーチ2
ギャンブル
探検の地図

妨害15
紅蓮地獄
鞭打ち炎
乱暴/転落
神々の憤怒
金屑の嵐
焦熱の合流点
横揺れの地震
Pyrokinesis
Wildfire
汚損破
赤霊破
紅蓮破
混沌のねじれ
血染めの月
呪われたトーテム像

基本2t目(時に1t目)伍堂を狙って除去されても何回も伍堂をたたきつける
ファクト全除去打たれたら基本全体火力で私怨ましまし妨害おじさんになります。

EDH ゼナゴス

2015年12月6日
競技シーズンが止まってる今ぼくはEDHにどはまりしています。

ジェネラルはゼナゴス

デカブツ
ファイレクシアのハイドラ
害霊
山賊の頭、悟道
ファイレクシアの巨大戦車
脊柱噛み
溶鉄鋼のドラゴン
玉座の災い魔
ヘルカイトの暴君
災火のドラゴン
業火のタイタン

デカブツの採用基準はアタックで人が死ぬか、甚大な被害を与えるかできる7マナ以下のもの
化膿獣は今イチ使いにくいので不採用

コンボ
鏡割りのキキジキ
士気溢れる徴収兵
歯と爪

唯一のコンボ
単体のパーツでそれなりに仕事をするので採用

その他
永遠の証人
狩猟の神ナイレア
漁る軟泥
酸のスライム

妨害
紅蓮破
赤霊破
汚損破
紅蓮操作
有毒の蘇生

妨害は本当に少数
苦手なら誰かにまかせるか先に殴ればええねんって考え

強化
怨恨
融合する武具
生体融合外骨格

サーチ

輪作
森の占術

土地サーチ ケッシグ持ってきてフィニッシュ 古の墳墓持ってきて加速 露天鉱床持ってきてにっくきMaze of Ith割ったり色々

俗世の教示者
緑の太陽の頂点
召喚師の契約
ギャンブル

よく使われるやつら

一族の信号
緊急時

追加の生物サーチ

ドロー
独楽
森の知恵
信仰無き物漁り
謙虚な離反者
苦しめる声
調和
Wheel of Fortune
狩人の勇気
生命の遺産
原初の狩人、ガラク
獣の統率者、ガラク


マナ加速
0マナ
モックスダイアモンド
金属モックス
マナ・クリプト

1マナ
sol ring
踏査
繁茂
楽園の拡散
明日への探索
名誉ある教主
エルフの神秘家
ジョラーガの樹語り
フィンドホーンエルフ
ボリアルのドルイド
東屋のエルフ
ラノワールのエルフ
極楽鳥


2マナ
献身のドルイド
疫病のマイア
友なる石
衝動のタリスマン
グルールの印鑑

3マナ
ソンバーワルドの賢者
連合の秘宝
はびこり

ゼナゴスデッキはゼナゴスキャスト→デカブツキャストと大きくマナを要求するアクションが多いため一回きりのマナソースは不採用

土地
特有のカードはケッシグやスカルグくらいで31枚

基本の動きは3t目ゼナゴスキャスト→4t目デカブツシュート
どんなに頑張っても人を殴り倒せるのは3t目からなので、危ないコンボっぽいところは最優先で狙います

メモ

2015年12月2日コメント (6)
競技シーズンが終わったのでEDHにはまり中
秘密に購入したいリスト 少しずつ揃えていく

週末のPPTQ

2015年11月9日
静岡の遠征の方々に連れてってもらいました ありがとうございます。

デッキは新生ノイズレスアタルカレッド
土曜日 イエサブ名古屋
スイスラウンド6回戦
R1 アタルカレッド 勝ち
R2 アブザンアグロ(石田さん) 勝ち
R3 ランプデッキ 勝ち
R4 アブザンアグロ 負け
R5 アブザンアグロ 負け
R6 ID(八位のめがなく且IDでパックほぼ確定のレアケース)

16位で3パックだけもらうおじさん

日曜日
BM名古屋 
スイスラウンド7回戦(多いよ)
R1 エスパーコン 勝ち
R2 アブアグ 勝ち
R3 鱗 勝ち
R4 アブアグ 勝ち
R5 スゥルタイハスク(遊生さん) 負け
R6 ランプ 勝ち
R7 ID
5位抜け SE1 アブアグ 負け

15パックだけもらうおじさん

メモ

2015年10月29日
マジでメモ
数字の記録

練習用デッキ

2015年10月28日
色々やったけどやっぱ激闘型の方が強い
今週末のPPTQを練習に当てて慣れる覚悟

1 2 3 4 5 6 7 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

最新のコメント

この日記について

日記内を検索